知りたい情報BLENDブログ

あらゆるジャンル,ニュース,役立つ知識を共有!あらゆる情報に目を向ける総合サイト!

*

冬の気象用語|冬日と真冬日、雪とふぶきの違いは?

   

冬は毎日寒いので、

「雪は降らないだろうか..」
「気温はどれくらいだろう..」

と気にせずにはいられませんよね。

天気予報で聞く用語って正しくその意味を知っていますか!?

スポンサーリンク

 

冬の天気予報の用語をみていきましょう!

よく言われるのは、

「冬日になるでしょう」とか、

「真冬日になるでしょう」とか。

ん….

冬日と真冬日って何が違うの?

他にも、雪の分類などは、「雪」「みぞれ」「あられ」「ふぶき」「猛ふぶき」などなど…

様々な用語が飛び交っていますが、なんとなくの意味を理解はしていますが、正確な定義なんてきっと知らないですよね?

そこで今回は、冬の気象用語について、その違いを解説します。

夏の気象用語はこちら
夏日と真夏日!猛暑日と酷暑日!その違いは!?

Contents

冬の気象用語

天気予報などで用いられている用語は、すべて気象庁による、「天気予報等で用いる用語」にてその解説がなされています。

まず、代表的な冬の気象用語について見てみましょう!

冬の天気に関する雑学はこちら
冬の天気の特徴は!?

冬日と真冬日の違いは?

972d25ebd9418e5956bac8c49ab74165_s

一般的に冬の天気予報で聞く用語の一つに「冬日」と「真冬日」があります。

それぞれどのような意味があるのでしょうか!?

【冬日】
最低気温が0度未満の日

【真冬日】
最高気温が0度未満の日

この違い知っていましたか!?
日本の多くの地域の場合、真冬日になることは少ないかもしれません。

ただ、北海道や東北地方では、「真冬日」なんていうのも年に何回もあるんじゃないでしょうか。

 

雪の種類や強さの違いは?

8106cddeaacb1a993cc081ee3505cea5_s

雪が降る場合も、様々な用語の使い分けがなされています。

それは雪の形状だけでなく、強さや量なんかの影響も受けるようです。

【雪】
雪が降ること

【みぞれ】
雨交じりに降る雪のこと

【あられ】
雲から落下する白色不透明・半透明または透明な氷の粒
直径は5mm未満のもの

【ふぶき】
「やや強い風」程度以上の風が雪を伴って吹く場合のこと

【猛ふぶき】
強い風以上の風を伴う吹雪

【風雪】
雪を伴った風

いかがでしょうか!?
一つ一つに定義はあるものの、数値で明確に分けられた定義ではないようですね。

 

まとめ

冬の気象用語について、その違いを解説しました。

普段何気なく耳にしている言葉たちですが、意外にもその言葉を説明するのって難しいですよね。

冬に関する気象用語、理解できましたでしょうか!?

これで、天気予報を見ても、その意味がバッチリ分かるようになりましたね!

天気に関する雑学はこちら
ゲリラ豪雨とは|前兆や対策は!?
竜巻の発生条件とは|地形や気温|対策はある?

 - 雑学