知りたい情報BLENDブログ

あらゆるジャンル,ニュース,役立つ知識を共有!あらゆる情報に目を向ける総合サイト!

*

冬の大三角|星座|覚え方

   

冬は、空気も澄んで星空がとても綺麗に見える季節です。

ふと、見上げるとたくさんの星が輝いていますよね。

その中でも、一際輝く星々があることに気がつきませんか!?

スポンサーリンク

 

そうです、冬の空には「冬の大三角」と呼ばれる星座があります。

冬の大三角は以下の三つの星で構成されています。

・オリオン座のペテルギウス

・おおいぬ座のシリウス

・こいぬ座のプロキオン

さらに、以下の6つで構成される星々を、冬の六角形、または冬のダイヤモンドと呼んでいます。

・ぎょしゃ座のカペラ

・おうし座のアルデバラン

・オリオン座のリゲル

・おおいぬ座のシリウス

・こいぬ座のプロキオン

・ふたご座のポルックス

なんだか、たくさんの星座がありすぎて「覚えられない」なんて人もいることでしょう。

冬の大三角について解説しながら、冬の大三角の「覚え方」なんかも紹介します。

冬の大三角とは

冬の大三角は、オリオン座のペテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンで構成されています。

astro01

南の空の正面に、同じくらいの明るさの星が3つ並んでいるのが、オリオン座のペテルギウスです。

3つ星が目印になるので非常に分かりやすいです。

3つ星を結ぶ線を左下の方に伸ばしていくと、一際白く輝く星があるのが分かるはず。

これが、おおいぬ座のシリウスです。

さらに、この二つの星座と三角形を作るように、左の方へたどると、明るい星が見えてきませんか。

これが、こいぬ座のプロキオンです。

これらが冬の大三角と呼ばれる星座です。

 

冬の大三角の覚え方

星座って季節ごとに変わるから、覚えるのって大変ですよね。

かならず、テストにも出ますしね….

そこで、「冬の大三角」の覚え方を語呂合わせなんかで紹介します。


 

《星座の覚え方》

・来いよ、オーイ、オリオンこいぬ座、おおいぬ座、オリオン座)

《星名の覚え方》

・冬のプロは調べてるプロキオン、リウス、ペテルギウス)


 

いかがでしたでしょうか!?

簡単な語呂合わせですよね。

このように、楽しく覚えられればテスト勉強も楽しくなりますね。

 

まとめ

冬の空に輝く「冬の大三角」とその覚え方について紹介しました。

普段、何気なく空を見て、「あれって、何座だったっけ?」なんてことをふと思うことがあります。

少し意識して見てみると面白いのかもしれませんね

 - 雑学