知りたい情報BLENDブログ

あらゆるジャンル,ニュース,役立つ知識を共有!あらゆる情報に目を向ける総合サイト!

*

ゴーヤの栄養やその効果は?糖尿病の予防に効果的?

   

スライド2

一昔前は「ゴーヤ」と言えば、沖縄の食べ物でした。

今では沖縄料理ブームの影響もあり、

一般家庭でもゴーヤを食べることが多くなりましたね。

スポンサーリンク

 

「ゴーヤ」は、ウリ科の植物で、正式には「ツルレイシ」と言います。

また、「ニガウリ」なんて呼び方もされています。

 

文字通り、【苦い】のが特徴ですが、なぜ苦いかというと、

「未熟な植物」を野菜として利用しているためなんだそうです。

なお、完熟した場合は、採種用として利用されます。

 

それだけに好き嫌いがはっきり分けれるのが「ゴーヤ」です。

しかしながら、ゴーヤには様々な栄養が含まれています。

また、【糖尿病】の予防なんかにも効果的なんだそうです。

 

そこで今回は、ゴーヤの栄養やその効果について解説します。

夏の風物詩の一つ「入道雲」って何?積乱雲との違いは?
セミの雑学!夏休みの自由研究!

ゴーヤに含まれる栄養素は?

ゴーヤは、「夏」に旬を迎える食材です。

非常に栄養価の高い食材とも言われています。

主な成分は、

・ビタミンC,B1,B2
・葉酸
・カルシウム
・カリウム
・鉄
・食物繊維

などが含まれています。

レモンよりも豊富なビタミンCや、セロリの30倍とも言われる食物繊維、牛乳をはるかに凌ぐ量のカルシウムなど、栄養の塊ですね。

なお、ゴーヤは、天日干しさせて「乾燥ゴーヤ」にすることで、生のゴーヤの数倍栄養価が高まるそうです。

 

 

ゴーヤの苦み成分は、血糖の正常化に効く?

ゴーヤの苦み成分と言われているのは、

・チャランチン
・モモデルシン
・コロコリン酸

です。

実はこの苦み成分こそが、【糖尿病】予防効果があるそうなんです。

 

チャランチンやモモデルシンは、グルカゴンの分泌促進を、
コロコリン酸は、インスリンの分泌促進効果があります。

これらは、相反する作用に感じますが、双方が作用することで、血糖の正常化に寄与し、糖尿病の予防効果があるそうです。

 

また、その他にもゴーヤには、その多くの水分による「夏バテ防止効果」や、豊富なビタミンCによる「美肌効果」、多くの食物繊維を含むため「ダイエット効果」なんかもあるようです。

 

 

ゴーヤの食べ過ぎには要注意?

こんないいところだらけのゴーヤですが、

実は「ゴーヤの苦み成分は毒」ということをご存知ですか!?

 

と言っても、基本的には「胃に良い」と言われています。

・胃の働きを活発にし、胃もたれなどを解消する
・胃粘膜を保護し、プロテクト効果がある

などがあるようなのですが、

食べ過ぎた場合には、胃酸を過剰に分泌し、【胃痛】などを引き起こすようです。

花火のなぜ!うんちく大全集!
線香花火!長持ちさせる方法は!?

 

 

まとめ

今回は、ゴーヤの栄養やその効果について解説しました。

今や一般家庭でも夏の食べ物と言ったら「ゴーヤチャンプル」が定番となっているお宅もあるのではないでしょうか。

適量の摂取は様々な効果があるので、オススメの食材です。

 - 季節, 雑学