バレンタインデーとは?由来や意味は?バレンタインデーのうんちく!
2016/03/06
2月の最大のイベントといえば「バレンタインデー」でしょう!
1年間で最も男がそわそわしている日といっても過言ではありませんね!
ところで、
バレンタインデーっていつから始まったのでしょうか!?
そしてどんな由来があったのでしょうか!?
バレンタインデーの歴史は、なんとローマ帝国にまで遡るそうだ!
バレンタインデーとされる2月14日は、当時のローマでは、女神・ユノの祝日であったそう。
翌2月15日は、豊作を祈願する祭りが始まる日であった。
祭りの前日に、若い女性たちは、神に書いた札を桶の中に入れ、翌日にそれを引いた男性が祭りのパートナーとして定められていた。
そして、パートナーになった多くの人は、そのまま恋に落ち、結婚したのだそう。
そのような経緯で、この2月14日は「恋人たちの日」となったのです。
あれ…?
でも、チョコをあげていないよね!?
その通りです。
それでは、なぜバレンタインデーにチョコをあげるようになったのか、その由来や意味、そしてバレンタインデーにまつわるうんちくを紹介します。
ホワイトデー関する記事はこちら
→ホワイトデーのうんちくや豆知識まとめ!
2月のイベントに関する記事はこちら
→恵方巻きって何?いつ食べる?2016の恵方は?
Contents
バレンタインデーにチョコをあげるのはなぜ!?
バレンタインデーといえば、
「女性から好意のある男性にチョコレートを渡すイベント」ですよね!?
実はこの習慣は、昭和30頃にまで遡るようです。
その頃、メリーチョコレート会社は、「バレンタインセール」と称して、チョコレートを売り出しました。
それに便乗して、森永製菓やソニープラザなどもチョコレート販売を促進したそうです。
様々な売り文句で宣伝・販売した結果、1970年代には、バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣が小学生〜高校生などの学生の間で広まったそうです。
そして、その後、1980年頃には主婦層にまで広がったようです。
このようなチョコレート会社のマーケティングによって、バレンタインデーの風習が広まったようです!
バレンタインデーにまつわるうんちく!
ここでは、バレンタインデーにまつわるうんちくを紹介します!
日本と海外は違う!?
日本では、女性が男性にチョコレートを渡しますよね!?
ところが、海外のバレンタインデーはちょっと異なります。
西洋では、女性に限らず男女双方が好意を寄せる異性にカードを贈り、チョコレートや花束をプレゼントするようです。
男女平等にチャンスがあるのは良いですね。
メンズバレンタインデーなるものがある!?
メンズバレンタインデーって知っていますか!?
9月14日、「男性が女性に下着を贈る」というなんとも奇妙なイベントがあるそうです。
チョコレートの時と同様に、下着メーカーの商戦で始まったイベントのようです。
ちなみに日本限定です!
詳しくはこちらの記事をどうぞ
→メンズバレンタインデーとは?
バレンタインデーのチョコの種類は!?
本命チョコに義理チョコ!
ここまでは誰もが聞いたことのあるチョコの種類ですよね!
じゃあこんなチョコを知っていますか!?
・自分チョコ:自分のために買う
・友チョコ:女友達同士で交換する
・逆チョコ:男性から女性に贈る
・ダーリンチョコ:妻から旦那に贈る
・パパチョコ:娘から父親に贈る
今ではこんなに種類が豊富になったのですね!
逆チョコがある時点で、もうなんでもありですね…
まとめ
バレンタインデーにチョコをあげるようになったのか、その由来や意味、そしてバレンタインデーにまつわるうんちくを紹介しました。
このようなイベントは、多くの場合、宣伝目的であることが多いですし、事実バレンタインデーもそうでした。
しかし、純粋にとても楽しく意味のあるイベントだと思います。
特に現代の人は、自分の気持ちを直接伝えるのは苦手ですよね!?
このイベントに乗っかって、イベントを楽しみながら、素敵な恋人をゲットしちゃいましょう!
冬に関する記事はこちら
→冬の遊びやデート|おすすめ10選
→クリスマスとクリスマスイヴの違い|恋人と過ごすのは!?