クリスマスとクリスマスイヴの違い|恋人と過ごすのは!?
12月といえば、「クリスマス」ですね。
家族と過ごす人、友人と過ごす人、恋人と過ごす人、はたまた一人で過ごす人と様々かと思います。
それにしても、クリスマスって、クリスマス当日もあれば、クリスマスイヴもありますよね。
この二つの違いってなんなのでしょうか!?
また、恋人と過ごすにはどちらの日が適切なのでしょうか!?
クリスマスイヴは、12月24日で、クリスマスは、12月25日ですよね。
これは誰でも知ってる事実かと思います。
一般的な認識としては、25日がクリスマス本番で、
24日がなんやら前夜祭的な感覚で捉えている人も多いのではないでしょうか。
そうと思いきや、プレゼントあげたり、ディナーをするのは24日の夜というパターンが多いような気がします。
そこで今回は、クリスマスとクリスマスイヴの違いについて調べてみたいと思います。
また、恋人と過ごすにはどちらが最適か、なども紹介します。
イベントに関する関連記事はこちら
→イースター「復活祭」
クリスマスとクリスマスイヴの違いは!?
クリスマスとクリスマスイブの違いは一体なんなのでしょうか!?
そもそもクリスマスというのは、「イエス・キリストの生誕を祝う祭り」とされています。
それに対して、クリスマスイヴというのは、「クリスマスの日のイブ(イヴニング/夕方)」のことを指しています。
つまりクリスマスの夜のことを指しているんです。
一般的に思い込んでいる「前夜」や「前夜祭」という意味ではないのです。
そう考えると、24日がクリスマスの本番ということになりますね。
どうやらその謎を解くのは、「1日の考え方の違い」にあるようです。
【教会暦】
教会暦とは、クリスマスを定めたユダヤ教の暦を引き継いだものです。
この暦では、1日の変わり目の基準が日没になっているのです。
現在の日本の考え方では当然1日の終わりは0:00なので、そもそもの考え方が違います。
教会暦でクリスマスを考えた場合、
12月24日の夕方〜12月25日の夕方がクリスマスということになります。
というわけで、実は、クリスマスというのは、教会暦で定められた日が、現在の暦では二日に渡ってしまっているだけなんです。
よって、25日の夜はすでにクリスマスは終わっているのです。
クリスマスとクリスマスイヴ|恋人と過ごすのは!?
本来のクリスマスの考え方からすると、24日の夕方〜25日の夕方にかけてがクリスマスということになるのは、すでに説明しました。
つまり、恋人と過ごすのは、24日の夜ということで良いようです。
様々なイベントなんかも考えてみれば24日の夜に集中しているように思えます。
ただ、この恋人と過ごすっていう風習は日本独特で、キリスト教徒に関しては、キリストの愛に感謝をして、愛する家族と過ごすのが一般的とされているそうです。
まとめ
今回は、クリスマスとクリスマスイヴの違いについて調べ、恋人と過ごすのはどちらが適切かについて解説しました。
日本中が、イルミネーションや、様々なイベントで盛り上がり、恋人や友人、家族と過ごすって考えてみればなかなか凄い行事ですね。
今年も素敵なクリスマスイヴを過ごせるように、そろそろ恋人作りを始めていきましょう。