知りたい情報BLENDブログ

あらゆるジャンル,ニュース,役立つ知識を共有!あらゆる情報に目を向ける総合サイト!

*

竜巻の発生条件とは|地形や気温|対策はある?

   

ここ最近、関東北部にて「竜巻」の発生のニュースをよく耳にします。

事実、昔に比べて竜巻は増えているとも言われていますし、9月は特に竜巻が発生しやすいそうです。

スポンサーリンク

 

ただし、竜巻が増えているのは、竜巻の発生を一般の方からの目撃情報などの情報源が増えたためとも言われています。

「竜巻」とは、積乱雲の下で地上から雲へと細長く伸びる高速の渦巻き状の上昇気流のことです。

トルネードとも言われますが、ハリケーンとは異なるものです。

竜巻の威力は強力で、猛烈な風を伴い森林や家屋を一瞬にして吹き飛ばすポテンシャルがあります。

出現したら最後、驚異としか言いようがありません。

でも、実際に竜巻を見た人は少ないのではないでしょうか!?

そもそも、自分の住んでいる地域で竜巻の発生なんて聞いたことがないですよね。

そこで今回は、「竜巻」の発生条件について調べてみようと思います。

気象や災害に関する記事はこちら
秋の天気は変わりやすい!その特徴は!?
秋雨前線とは|時期はいつ頃?

 

Contents

竜巻の出現する原因は何?

477d77abf1cf5a5b080dd59c93879d9e_s

冒頭でも説明した通り、「竜巻」とは、積乱雲の下で地上から雲へと細長く伸びる高速の渦巻き状の上昇気流のこととされています。

陸上では砂塵を巻き上げ、海上では水柱を伴います。

現在までのところ、「竜巻」の発生条件は以下のようなものが考えられています。

・気温の差と風向き

・地形

などが言われています。

 

気温の差と風向き

竜巻の発生条件の一つに「気温の差」があるとされています。

地上と上空の気温の差が大きく、かつ湿度が高い状態の場合、上昇気流が発達して積乱雲を形成します。

そこに、様々な方向から吹く風が同時にぶつかることで、上昇気流が高速回転を始めて竜巻が形成されるのです。

また、地球温暖化も竜巻が増えた原因と考えられており、日本海周辺の海水温の上昇から水蒸気が増加し、地表と上空との気温差が大きくなったと言われています。

 

竜巻が発生しやすい場所

よく耳にするニュースでもだいたい特定の場所が竜巻の被害にあっていると思いませんか。

それもそのはず、その土地の地形が台風の発生に関係しているからです。

特に発生件数が多い地域は、北陸から東北にかけての日本海沿岸、関東平野、東海地方、沖縄県とされています。

特に、関東平野は発生件数が多い地域です。

しかし、具体的にどういった地形が竜巻を起すか色々な説はありますが、よくわかっていない部分も多いそうです。

それだけに、専門家でも発生を予測できず、被害が大きくなるのです。

日本どこでも発生する可能性はあるそうです。

 

竜巻への対策は?

4c0c3d0e2be16a4e3b4fc9951c868e22_s

予測不能の竜巻であるが、何か対策などはあるのだろうか。

竜巻が確実に起こるわけではないですが、前兆はあるそうです。

「白い雲が急に黒くなる」

「黒い雲が遠くから近づいてくる」

「急に冷たい風が吹いてくる」

などなど….

台風だけの前兆ではなくゲリラ豪雨などもこのような前兆を呈します。

気象や災害に関する記事はこちら
ゲリラ豪雨とは|前兆や対策は!?

このような前兆を見つけたり、または竜巻注意報などが出た場合は、安全な場所へ避難しましょう。

とにかく、頑丈な建物の中に入ることです。

また、窓ガラスが飛んでくるためカーテンを閉めておくことも大事であり、窓が少ないトイレなどで助かるケースもあるようです。

 

まとめ

「竜巻」の発生条件や対策について調べてみました。

もし、竜巻に見舞われたら人間なんてひとたまりもないですね。

もし、注意報や滝巻きの発生を見かけても、興味本位で近づくことなく、必ず自分の身を守るようにしましょう。

 - 雑学