知りたい情報BLENDブログ

あらゆるジャンル,ニュース,役立つ知識を共有!あらゆる情報に目を向ける総合サイト!

*

「猫背」になると何が悪い?デメリットや悪影響は?

   

スライド27

「猫背」

って聞いてどのような印象をお持ちでしょうか!?

 

スマホに夢中になっている時、パソコンに夢中になっている時、

誰しもがついつい「猫背」になっている瞬間がありませんか?

 

「猫背」がもたらす影響は悪いことばかりなんです。

スポンサーリンク

 

そもそも「猫背」とは、どのような状態なのでしょうか。

 

「猫背」と一概に行っても、一般には“猫”のように丸まった背中というイメージですよね。

このようなイメージは当然間違いではありません。

実際には、「猫背」に関して明確な定義はありません。

 

・頭が肩より前方に出ている

・背骨全体が前方へ彎曲している

・胸椎が曲がっている

これら全て「猫背」と言えるでしょう。

(「猫背」ではなく、様々な姿勢の分類は存在します。)

 

これら「猫背」は百害あって一利なし!

たくさんのデメリットや悪影響があるのをご存知ですか?

Contents

「猫背」のデメリット

「猫背」は、身体や精神に様々な悪影響をもたらします。

そこで今回は、「猫背」がもたらすデメリットを紹介します。

 

外見上の問題

「猫背」の人を恋人にしたいですか?

「猫背」の人を会社に採用したいですか?

 

「猫背」の人は、身長が小さく見えるだけでなく、

“若々しくない”、”自信がなさそう”、”暗い”

などの外見上不利なイメージを与えてしまいます。

 

第一印象からこのようなイメージを与えないように気をつけたいですね。

 

 

首や肩こり、頭痛などの問題

「猫背」となると、

頭が相対的に肩よりも前方へ位置します。

(これをForward Head Position:FHPと言います)

 

重力によって下方に引かれる重たい頭部を、

肩や首の周囲の筋肉が常にブレーキをかけていることになるため、

筋の過剰な緊張や血行不良から首や肩こり、さらに(片)頭痛などの症状が出現します。

 

さらに、このような慢性的な脊柱彎曲の負荷は、

高齢者に好発する【脊柱圧迫骨折】などを引き起こしやすくなります。

腰椎圧迫骨折とは?原因や症状、治療方針は?
腰椎圧迫骨折の好発部位は?再発のリスクはどのくらい?

 

 

精神面への問題

「猫背」となると、精神面への悪影響も及ぼします。

 

うつ病や、ストレスなどを抱え、自信がなくなると、うつむきがちで「猫背」になる。

というのは、受け入れやすい話ですよね。

 

しかし、その逆もまた然りであり、

「猫背」の状態でいると、自律神経のバランスを崩したり、脳への血流が阻害されたりすることで、うつ病などの精神疾患へ発展することもあるそうです。

 

 

内臓系への問題

「猫背」になると、

腹部が短縮し、腹部の中に存在する”臓器(内臓)”を圧迫します。

 

これらは、内臓系の機能低下を引き起こします。

具体的に影響を受ける機能としては、

“消化”“呼吸”が挙げられます。

 

また、前述した首や肩の凝りなどから自律神経のバランスを崩すことで、

ホルモン分泌や、血圧、体温、胃腸の調子などの全身状態が悪化することもあります。

 

 

まとめ

今回は、「猫背」が引き起こすデメリットや悪影響について解説しました。

日本のような先進国では、スマホやパソコンの普及により、多くの人がこのような問題を抱えるようになりますした。

今では、小学生が“整体に通う”なんていうとんでもない時代です。

アフリカの人のように、遠くを見て、シャキッとした背中を目指したいものですね。

 - 医療・介護