トヨタ「C-HR」新型コンパクトSUV 2016年12月14日発売!
2017/01/20
トヨタが新たなコンパクトSUVの開発を行っていることをご存知でしょうか!?
その名は、「C-HR」です!
フランクフルトモーターショーでトヨタが出展しているコンセプトモデル
「C-HR Concept」がいよいよ市場販売が開始されるとのことです。
その発売時期ですが、当初2016年8月が有力とされていましたが、
どうやらやや遅れて2016年12月(14日)とされています。
この「CHR」はトヨタのプリウスや86、RAV4などの良いところを集めたいいとこ取りの車だそうです。
噂では、プリウスをベースにしていると言われており、別名「プリウスSUV」とも称されています。
昨今では、日産のジュークや、スバルのXV、マツダのCX3などコンパクトSUVがブームであり、今後も注目を集めることは間違いなさそうだ!
C-HRと並んで話題の車はこちら
→Apple社「Apple car」を開発中!2020年に実現か!?
そこで今回は、気になる「CH-R」のスペックなどをまとめたいと思います。
トヨタの新車情報はこちら
→トヨタ「ハリアー」ビッグマイナーチェンジ!2017年7月発売!?
Contents
「C-HR」とは?
CH-Rは2016年12月(14日)に発売が予定されるトヨタの新型のコンパクトSUV車です。
まず、注目を集めている点は、プリウスで初採用されたトヨタの次世代プラットフォームTNGA(toyota new global architecture)に基づいて開発されています。
その安全性や動力、燃費性能までもが従来のモデルよりも飛躍的に向上するといわれています。
2014年にパリモーターショーに出品されたコンセプトカー「C-HR」の名称をほぼそのまま採用しています。
気になるスペックは
気になるスペックは以下のようになっているそうです。
【ボディサイズ】
全長 4,350mm
全幅 1,795mm
全高 1,555-1,565mm
ホイールベース 2,640mm
JC08モード燃費 35.0km/L
価格 290万円
現在では、あくまで予想の範囲です。
思ったより価格は抑えられている印象です。
プリウスの後継に近いからでしょうか!?
燃費に関しては、車重の問題で四代目プリウス(40km/L)と比べるやや劣る程度となっており、かなり優秀な燃費と言えますね!
※あくまでこの数値を目指しているということです。
このように、プリウスに近いスペックから、「プリウスSUV」としてリリースされると言われています。
高燃費の新車情報はこちら
→トヨタ「SAI」フルモデルチェンジで2018年発売!?
→スバル「XV」フルモデルチェンジ!PHV化で2017年秋発売!?
搭載エンジンは3種類?
では、搭載されるエンジンを見てみましょう。
搭載されるとされているエンジンは二つ!
・THSIII(ハイブリッドモデル) 1.8L直列4気筒
・1.2L 直列4気筒ターボ
・2.0L 直列4気筒
の三つのモデルがラインナップされるようです。
ハイブリッドモデルのTHSIIIは、JC08モード35.0km/L目指して開発されています。
一方で、1.2Lの直噴ターボエンジンは、新型のオーリスに搭載された1.2L直4ダウンサイジングターボを採用しています。
なおこちらのモデルは、JC08モード18.0km/Lになるのではないかと言われています。
エクステリアは?
フロントマスクにキーンルックと呼ばれる最新のトヨタの顔を採用しています。
同じトヨタ車でいうと、オーリスや新型のカローラに似た表情となっています。
ワイド感に加えて、どっしりとした力強いフロントマスクが創出されています。
キーンルックは、一種のトレンドで、そのメーカーの車だと一目で分かるものです。
トヨタというアイデンティティのことだと思ってください。
SUVのたくましい足回りやスピード感あふれるボディ、
そして、大人の色気を表現したような一台に仕上がってますね!
まとめ
2016年12月14日に発売が噂されるトヨタの新型のコンパクトSUV「CH-R」について、そのスペックを中心にまとめてみました。
まだまだ全貌は明らかになっていませんが、今年最も注目される車の一つになるかと思います。
SUVであり、力強さも持ち合わせ、その中にもスポーティーやカジュアルさもあり、とても魅力的な車ですね。
発売が非常に楽しみです!
トヨタの新車情報はこちら
→トヨタ 新型「プリウスα」フルモデルチェンジ 2017年発売!?
→トヨタ「カローラフィールダー」フルモデルチェンジで2018年5月発売!?
スポンサーリンク