睡眠時無呼吸症候群とは?原因や症状は?治療法はある?子供や女性も…
2016/01/05
寝ている間に大きないびきをかいたと思えば、急にピタッと…
てっきり呼吸だけでなく心臓まで止まってしまったんじゃないかと思うくらいの沈黙が…
かと思ったら、再び大きないびきが開始します。
このような症状を睡眠時無呼吸症候群と呼ばれています。
睡眠時無呼吸症候群は、「睡眠中に10秒以上の間、呼吸が止まる、または減弱することを一時間あたり5回以上繰り返す」状態のことです。
いびきをかくほど、疲れているからよく寝ているんですね!
と考えるのは大間違い!
寝ているつもりでも実際には全く身体は休まっていないのです。
そのため、疲れが取れないばかりか、日中でも急な眠気が襲ってきたり仕事や家事にも集中できない日々が続きます。
集中力や判断力、記憶力も低下し、何事においても効率が悪い悪循環が生じるのです。
もともと太った男性に多いとされていた病気ですが、
最近ではなんと、女性や子供でも急増しているとのことです。
そこで今回は、睡眠時無呼吸症候群の原因や症状、さらには治療法などについて解説していきます。
睡眠に関する疾患の情報はこちら
→日本人に頻繁!過眠症「ナルコレプシー」とは?治る病気なの?
睡眠時無呼吸とは
睡眠時無呼吸症候群は、
・睡眠時に10秒以上呼吸が止まる無呼吸の回数が1時間に5回以上ある
・必要量の半分以下しか呼吸をしない、「低呼吸」や「無呼吸」が1時間に10回以上ある
このような条件を満たしているものを言います。
最近では、生活習慣病との合併症が多く、心疾患や脳卒中、糖尿病などと無関係ではありません。
→脳卒中とは?脳梗塞と脳出血とは違うの?
→心筋虚血とは!? その原因、治療法は!
睡眠時無呼吸症候群で呼吸が止まって亡くなる…
ことはないですが、実際には、
これらの合併症で約4割の人が9年後に亡くなっているという恐ろしいデータもあるそうです。
原因は
睡眠時無呼吸症候群の原因は、寝ている時に、上気道が狭くなり、閉塞してしまうことです。
日本人は下顎が小さく、口の中が狭くなりやすく、息も詰まりやすいと言われますが、実際には以下のような人にリスクがあります。
・肥満(首回りの脂肪が多い)
・首が太くて短い
・小顎症
・扁桃肥大 などなど
思い当たる節がある人は要注意!!
症状は
睡眠時無呼吸症候群において、最も根本的な問題は、睡眠中に身体に酸素が行き渡らないことなのです。
それによって、様々な症状が出現します。
・大きないびき
・昼間に傾眠傾向
・起床時の頭痛
・集中、記憶、判断力の低下
・夜間トイレの回数の増加
・ED
その場だけでなく、一日中に渡って症状が出るのは辛いことです。
仕事や家事にも大きく支障が出ます。
治療や対策は
睡眠時無呼吸症候群の治療において代表的なものに、
「CPAP(シーパップ)治療」というものがあります。
これは、鼻に専用の器具を取り付けて、気道に空気を送ることで、狭窄していた気道を確保するものです。
1998年より、中等度以上の場合に保険適用となり、一ヶ月の自己負担が5,000円程度で自宅でレンタルなども出来るそうです。
なお自分で出来る対策としては以下のような方法もあります。
・横向きで寝る
・痩せること
・マウスピースを使用する
・適切な枕を使用する
症状は出現しているけど、治療法や対策が分からない!
そのような場合は、専門病院(睡眠外来・呼吸器内科・心療内科)に相談するのが良いでしょう!
睡眠に関する記事はこちらもどうぞ
→昼寝の効果!最適な時間は?コーヒーを飲むと良い!?
女性や子供も…
最近では、女性や子供でも、睡眠時無呼吸症候群となる人が増えているそうです。
特に注意が必要なのは、妊婦さんです。
妊娠中に急に太った場合などは、要注意です。
子供の発育にも悪影響があります。
さらに、閉経後の女性は女性ホルモンの減少から睡眠時無呼吸症候群になる人もいるそうです。
→妊娠中毒症(妊娠高血圧症候群)とは?原因や症状や予防方法は?
→胞状奇胎とは?抗がん剤治療が必要?
まとめ
睡眠時無呼吸症候群の原因や症状、さらには治療法などについて解説しました。
太ったおじさんがなる…
というイメージが強かったですが、女性や子供もリスクがあるんですね。
間接的に命にも関わる重大な症状なので、放置せず、専門病院を受診するようにしましょう!