まつだ桜まつり2020!松田の河津桜!夜桜×夜景のコラボ!魅力や混雑状況は?
2020/02/04
毎年春は、桜の開花が待ち遠しいですよね。
一般的には、桜とは「ソメイヨシノ」をイメージするかと思いますが、一足早く咲く桜である「河津桜」も大変見応えがあります。
全国でも多くの河津桜のイベントがありますが、その中でも最もお勧めのスポットが、
神奈川県松田町で開催される「まつだ桜まつり」です!
「まつだ桜まつり」とは、鮮やかなピンクに染まる河津桜のイベントです。
「関東の富士見百景」にも選定されており、毎年、2月の中旬から3月の中旬にかけて開催されます。
河津桜といえば、「伊豆」が有名ですよね。
しかし、そんな有名どころの河津桜を凌ぐ魅力がこの「まつだ桜まつり」にはあるのです。
そこで今回は、
「まつだ桜まつり2020」の詳細
「まつだ桜まつり」の魅力
「まつだ桜まつり」の混雑状況
について紹介します!
Contents
「まつだ桜まつり2020」の詳細
【開催要項】
日時:2020年2月8日(土)〜3月8日(日)
時間:午前9時〜午後5時
協力金:200円(昨年より新設)子供は無料
※ライトアップ期間となると、午後5時〜午後9時までライトアップ
場所:西平畑公園
駐車場はある?
西平畑公園の駐車場の情報です。
駐車場あり(1台1000円)
駐車場はありますが、混雑時にはかなりの渋滞となります。
その場合は臨時駐車場に案内されますのでそちらを利用し、そこからシャトルバスでの移動となります。
臨時駐車場からは徒歩でもおおよそ15分程度です。
アクセス方法は?
アクセス方法は数通りあります。
【車】東名高速 大井松田ICより7〜8分
【電車】小田急小田原線 新松田駅より徒歩15分
【シャトルバス】
・最寄駅のJR松田駅北口
・臨時駐車場
※シャトルバスは有料で大人160円・15歳以下80円となります。
「まつだ桜まつり」の魅力
毎年開催され、今年で22回目の開催となりました「まつだ桜まつり」
一体、どんな魅力が詰まっているのでしょうか?
夜桜×夜景のコラボ
まずは何と言ってもこれ!!
ピンクの葉にライトアップされた河津桜だけでも美しいのに、なんとこの場所は、山の中腹なんです。
しかも、同公園に存在する松田山ハーブガーデンからの夜景は関東屈指の夜景スポットとしても有名です。
夜桜×夜景のコラボを堪能できる日本唯一の場所なんです。
過去には、深田恭子さん、金城武さん主演のドラマのクライマックスの撮影でも使われています。
つまり、デートにも最適ってことですよ!
クリスマスシーズンにはこんなイベントもやってます!
→松田きらきらフェスタ 2019|イルミネーション|穴場スポット|混雑は?
昼の絶景
夜は、夜桜と夜景のコラボでしたが、昼も捨てたもんじゃありません。
西側には雄大な「富士山」がそびえ立ち、南には、相模湾の絶景が広がります。
「関東の富士見百景」にも選ばれており、休日には写真家たちで賑わうスポットでもあります。
豊富な施設が存在
この西平畑公園は、このようなイベント時だけ使われているのではなく、公園内には、
・子供の館:子供が遊べる遊具やおもちゃがいっぱい
・ハーブ館、ハーブガーデン:地元の特産品の販売や、ハーブ畑を堪能できます
・自然館:地元の自然を紹介する施設です
・お山のポッポ鉄道:公園内を走るミニSLです(中学生以上300円、3歳~小学生200円)
と、このような感じで豊富な施設が存在しています。(画像はハーブガーデン)
それだけに、昼から訪れても楽しめるスポットです。
特にお子様連れで訪れてみてはいかがでしょうか?
アクセスのしやすさ
都心から電車でも1時間30分、車であれば、東名高速を利用することで1時間足らずでアクセスすることが可能です。
「まつだ桜まつり」の混雑状況は
テレビでも紹介され、都心からアクセスしやすいこともあり、週末には大変な賑わいを見せます。
駐車場のキャパは70台と少ないため、多くの場合は臨時駐車場へ案内されます。
しかし、この公園は、先にも記載したように昼からでも楽しめる施設が沢山あります。
朝から夜まで居られるような場所ではないですが、
いつもより少し早くお出かけし、ゆっくりと周遊してみてはいかがでしょうか?
まとめ
毎年の春のイベントとなっている神奈川県松田町の「まつだ桜まつり2020」の詳細や魅力、混雑状況などをまとめてみました。
田舎の街だけにあまり知名度は高くないものの、春の「まつだ桜まつり」、冬の「キラキラフェスタ」ともにかなりのクオリティで開催されているイベントです。
平日などは、特に空いており、穴場となるのでこの機会にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか!?
休日のレジャーにはこちら!
→松田山の西平畑公園の「お山のポッポ鉄道」運行時間や混雑状況は?