知りたい情報BLENDブログ

あらゆるジャンル,ニュース,役立つ知識を共有!あらゆる情報に目を向ける総合サイト!

*

海の日とは?その由来って?7月20日じゃなかったの?

   

スライド7

海の日って何月何日だかご存じですか!?

7月20日っていう印象がある人も多いのではないでしょうか!?

そもそも海の日ってどんな日なんでしょうか!?

スポンサーリンク

 

「海の日」とは、国民の祝日の一つです。

日本は海外に比べて休日は少ないと言われていますが、現在日本にある祝日は全部で16日です。

最も新しく制定されたのは、2016年から施行される【山の日】ですね!
8月11日は国民の祝日「山の日」!制定の由来や意味は?

その中でも「海の日」は、1996年から施行された比較的新しい祝日です。

制定当時は7月20日でしたが2003年より7月の第三月曜日となりました。

現在でも海の日といえば7月の第三月曜日ですね!

海の日という名称があるだけに、やはり海にちなんだ制定の由来があるのでしょうか!?

そこで今回は、海の日の由来や、7月20日から7月の第三月曜日に制定され直した理由などについて解説します。

Contents

海の日の歴史や由来は?

海の日が制定されたのは、1995年(平成7年)に制定され、翌年の1996年(平成8年)より施行されました。

しかしながら、海の日にまつわる歴史や由来は、もっとはるか昔に遡ります。

 

時は明治時代の初め、明治9年7月20日…

明治天皇が船によって約50日をかけて東北地方を御巡幸されました。

※巡幸:天皇が各地を回られること

それまでは軍艦による御巡幸は行われていたそうなのですが、軍艦以外の船で御巡幸されたのはこの時が初めてだそうです。

蒸気船「明治丸」は、7月20日、無事に横浜港へ帰着しました。

このことを記念して昭和16年に『海の記念日』ができました。

当初は、海の仕事に従事する者の間でしか知られていない記念日だったそうです。

長らく、この海の記念日という名称が使われてきましたが、そのような海の仕事に従事しる関係者の働きかけや、何よりも皇室が由来になった記念日でもあるために改めて1995年(平成7年)に「海の日」として祝日に制定されたそうです。

 

海の日が制定された趣旨として、

「海の恩恵に感謝し、海洋国家日本の繁栄を祝う」

というものが掲げられています。

夏にまつわる季節の情報はこちら
カブトムシとクワガタの捕まえ方!
線香花火!長持ちさせる方法は!?

 

 

海の日って7月20日じゃなかったっけ?

以前は海の日といえば、「7月20日」であったはずです。

そうです、海の日は、2003年より、

【7月の第三月曜日】に制定され直しました。

なぜでしょうか!?

 

現在ではよく耳にする「ハッピーマンデー制度」

このハッピーマンデー制度が海の日にも適応されたのです。

 

ハッピーマンデー制度は、「国民の祝日の一部を、従来の固定日から特定週の月曜日に移動させた法改正」です。

実質、2連休を3連休にして余暇を過ごそういう制度ですね。

海の日の他にも、

・成人の日(1月第二月曜日)
・敬老の日(9月第三月曜日)
・体育の日(10月第二月曜日)

などにハッピーマンデー制度が適応されています。

夏にまつわる季節の情報はこちら
セミの雑学!夏休みの自由研究!
花火のなぜ!うんちく大全集!

 

 

まとめ

今回は、海の日について、由来やハッピーマンデー制度との関連をまとめました。

海の日が出来た理由や、日付が変わった理由がお分かりいただけましたか?

ハッピーマンデー制度のおかげで連休が増えるのは大変ありがたいことですね。

ただ、日本は海外と比べても休みが少ない国としても有名です。

もう少し祝日なんかも増えるとありがたいですね!

 - 特別な日, 雑学