知りたい情報BLENDブログ

あらゆるジャンル,ニュース,役立つ知識を共有!あらゆる情報に目を向ける総合サイト!

*

「ぶどう膜炎」とは?原因や症状は?治る病気なの?

   

スライド39

「ぶどう膜炎」

あまり聞きなれない疾患ですが、

重症となると“失明”の可能性のある眼の疾患です。

スポンサーリンク

 

「ぶどう膜炎」は、

眼の中の”ぶどう膜”と呼ばれる部分に起こる炎症性の疾患です。

※ぶどう膜:虹彩・毛様体・脈絡膜

 

ぶどう膜炎自体は、一つの疾患概念ではなく、

“ぶどう膜”に起こる炎症の総称です。

 

別名「内眼炎」とも呼ばれ、

重症ともなると失明の可能性もあります。

 

今回は、「ぶどう膜炎」の原因や症状、治療法などを解説します。

白内障手術の最前線|日帰り手術や点眼での治療も可能?

「ぶどう膜炎」ってどんな病気?

「ぶどう膜炎」は、“ぶどう膜”に生じる炎症であり、

具体的には、”眼を構成している組織である虹彩、毛様体、脈絡膜などに炎症が生じたものの総称”です。

 

ただし、最近では、角膜と視神経を除いたいずれかの部位に炎症が生じたものを全て「ぶどう膜炎」と呼ぶほど、

非常にその定義も曖昧になっているようです。

 

 

「ぶどう膜炎」の原因は?

「ぶどう膜炎」の原因は以下のようなものが挙げられます。

 

・細菌、ウイルス感染
・真菌(カビ)
・寄生虫
・全身の免疫異常
・外傷
・悪性腫瘍
・ストレス
・加齢
・原因疾患によるもの

 

このように様々な原因があります。

この中でも、”原因疾患によるもの”というのは、以下のような原因疾患が存在しています。

 

2009年の日本眼炎症学会の調査によると、頻度の高い順に、

“サルコイドーシス”
“フォークト―小柳―原田病”
“急性前部ぶどう膜炎”
“強膜炎”
“ヘルペス虹彩毛様体炎”
“ベーチェット病”

などが挙げられています。

 

難病指定の“ベーチェット病”はこちら
ベーチェット病とは?その症状や治療方法とは?

 

 

「ぶどう膜炎」の症状は?

「ぶどう膜炎」の症状は、

・霧視(かすみがかかったように見える)
・飛蚊症(虫が飛んでいるように見える)
・羞明感(まぶしく感じる)
・視力低下
・眼痛
・充血
・流涙

などを認めます。

 

経過として寛解と増悪を繰り返すものが多いとされています。

特に、炎症や感染が視神経にまで拡大していくと、

“失明”“脳炎”などを引き起こすこともありため、注意が必要です。

 

 

「ぶどう膜炎」の治療法は?治る病気なの?

「ぶどう膜炎」の治療法は、

“薬物療法”がメインとなります。

 

当然ながら原因によって、処方される薬の種類も様々です。

感染が原因の場合には、抗生剤の投与などを行ったり、

原因疾患を持つ場合には、ステロイド系の点眼薬などの治療を行います。

 

感染のように、

原因そのもの自体の治療が完了すれば、ほぼ症状は消失し、完治すると言えますが、

原因疾患の治療が難しい場合は、持病として付き合っていくことを考えなければならないようです。

 

 

まとめ

今回は、「ぶどう膜炎」の原因や症状、治療法などを解説しました。

ぶどう膜炎は、失明にも至る疾患です。

感染が原因となる場合には、急激な症状の悪化が考えられるため、

前述のような症状が出現した場合には、早期の受診をすることが大切です。

眼の疾患はこちらの記事もどうぞ
「緑内障」とは?その症状は?遺伝する病気なの?

 - 医療・介護